- 広島県で建設業許可の建築工事業を取得したいけど、手続が良くわからない
- 広島県で建設業許可の建築工事業を取得するとき、経営業務の管理責任者としての経験を証明するためには何が必要?
- 広島県で建設業許可の建築工事業を取得するとき、実務経験の証明には何が必要?
- 広島県で建設業許可の建築工事業の実績と認められるためには?
広島県で建設業許可の建築工事業を取得するには、どのような事に注意すれば良いのでしょうか?
広島県のホームページや建設業許可申請の手引きを読んでも、イマイチよく分からないという建設業者様も多いのではないかと思いますし、事実、そのようなお声をよくお聞きします。
広島県で建設業許可の建築工事業を取得したいとお考えの方へ
当事務所は、建築工事業をはじめとして29の工事業種について、建設業許可の各種手続きを取り扱っております。
この記事では、広島県の建設業者様が、建築工事業の建設業許可を取得するために必要となる重要ポイントについて、その概要をご説明いたします。
建設業許可における建築工事の内容
建設業許可における建築工事とは、原則として元請業者の立場で総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事であり、複数の下請業者によって施工される複雑な工事を指しています。
建築工事の例
建築基準法に規定する建築物の新築、増改築、移転、主要構造部を一括して請負施工する工事があげられます。
建築工事の区分の考え方
必ずしも二以上の専門工事の組み合わせは要件でなく、工事の規模、複雑性等からみて個別の専門工事として施工することが困難なものも含まれます。
ビルの外壁に固定された避難階段を設置する工事は『消防施設工事』ではなく建築物の躯体の一部の工事として『建築一式工事』又は『鋼構造物工事』に該当します。
建設業許可の建築工事業を取得するための要件
建設業許可の建築工事業を取得するためには、4つの許可要件を備えていること及び欠格要件に該当しないことが必要です。4つの許可要件を備えていること及び欠格要件については、以下の記事で詳しく解説しておりますので、各記事を読んで確認してみてください。
広島県で建築工事業を取得したいとお考えの方へ(まとめ)
ここまで、広島県の建築工事業の建設業許可を取得するための重要ポイントを網羅的にチェックできるように記事を構成してみました。特に、常勤役員等(経管)や専任技術者については特に重要な許可要件となるため、よく確認をしてみてください。
また、広島県の建築工事業の建設業許可を取得する際には、一般建設業で申請する場合と特定建設業で申請する場合によって、専任技術者や財産的基礎の許可要件が大きく異なることにも注意してください。
当事務所では、建設業許可に関する各種手続きを代行・サポートさせていただくほかにも、建設キャリアアップシステムのオンライン代行申請、グリーンサイトの登録・運用なども行っております。
初回相談は無料となっておりますので、お困り事や疑問点などございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。ご縁があってお会いした方々の事業がより豊かなものになるよう、全力でサポートをいたします。
メールでのご予約・お問合せ
- 初回相談は無料にて承っておりますので、お電話・メール・LINEなど、ご都合のよい方法でご連絡ください。
- ご相談はご来所のほか、遠方の方にはビデオ会議などオンラインでのご相談も承っております。
- メールの返信が届かない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性もございます。念のため迷惑メールフォルダ内のご確認もお願いいたします。