建設業許可– category –
-
建設業許可
建設業許可で専任技術者になることができる国家資格一覧表
専任技術者になるために求められる要件は、いくつかのパターンがあります。その中でも最も作業負担の少ないパターンは、国家資格により要件を満たすものではないでしょうか。 【国家資格で専任技術者になるための確認資料】 建設業法第七条第二号ハにより... -
建設業許可
建設業許可における常勤役員等(経営業務の管理責任者)の確認資料について
経営業務の管理責任者(経管)の要件には次の5パターンがあり、常勤役員等のうち1人がいずれかに該当する者であれば、要件を満たします。 例えば⑴の場合、常勤役員等のうち1人が建設業で5年以上、取締役の地位で、経営業務を総合的に管理した経験があ... -
建設業許可
建設業許可における常勤役員等(経営業務の管理責任者)の要件とは
建設業の許可申請で最も重要な要件である常勤役員等(経営業務の管理責任者=経管)の要件について、もう少し詳しく記事にしてみたいと思います。 経管は、基本的に社長さんが就任するケースが多いのではないかと思います。これには、経管を他人に任せたこ... -
建設業許可
建設業法の附帯工事とはどのような工事か?
この記事では建設業法の附帯工事について書いてみようと思います。附帯工事については、建設業法第四条に該当する条文があります。 (附帯工事)建設業法第四条建設業者は、許可を受けた建設業に係る建設工事を請け負う場合においては、当該建設工事に附帯... -
建設業許可
主任技術者は複数の現場を兼務できるのか?
【二以上の工事を同一の専任の【主任】技術者が兼務できる場合】 主任技術者の複数の現場の兼務については、以下2つの条文をご覧ください。 【建設業法第二十六条第三項】公共性のある施設若しくは工作物又は多数の者が利用する施設若しくは工作物に関す... -
建設業許可
監理技術者は複数の現場を兼務できるのか?
【監理技術者の専任の緩和】 建設業法第二十六条第三号公共性のある施設若しくは工作物又は多数の者が利用する施設若しくは工作物に関する重要な建設工事で政令で定めるものについては、前二項の規定により置かなければならない主任技術者又は監理技術者は... -
建設業許可
専任の監理技術者・主任技術者が必要な工事とは?
【専任の監理技術者・主任技術者が必要な工事】 【建設業法第二十六条第三項】公共性のある施設若しくは工作物又は多数の者が利用する施設若しくは工作物に関する重要な建設工事で政令で定めるものについては、前二項の規定により置かなければならない主任... -
建設業許可
工事における技術者の配置等について【主任技術者・監理技術者ほか】
【建設業法で必要とする技術者について】 建設業許可業者は、建設業法の目的を達成するために様々な制約や義務が課せられています。そのうちの1つに、工事現場への技術者の配置義務があります。建設業許可業者は、請け負った建設工事を施工する現場に、当... -
建設業許可
令3条の使用人ってなんですか???
【令3条の使用人とは】 令3条の使用人とは、建設業法施行令第三条に規定された使用人のことで、以下のように規定されています。 建設業法施行令第三条法第六条第一項第四号(法第十七条において準用する場合を含む。)、法第七条第三号、法第八条第四号... -
建設業許可
建設業法上の【営業所】について
建設業許可には、国土交通大臣許可と都道府県知事許可があります。営業所をどこに設置するかによって異なる許可行政庁に申請書等を提出することが必要です。 建設業法第三条建設業を営もうとする者は、次に掲げる区分により、この章で定めるところにより、...